江戸川区|瑞江・小児科・休日診療・予防接種・ワクチン・365日・年中無休・クリニック・病院・乳幼児健診

TEL : 03-6231-8388

手足口病について

手足口病のまとめ

 

薬はなく、特別な対応をしなくても自然によくなります。喉ごしのよいものを食べるようにしてください

 

高熱が3日程度つづく、強い頭痛(解熱鎮痛剤を使用しても不機嫌が続く)がある場合は再度受診してください

 

登園登校は熱がなく、食事が食べられるようなら可能です

 


 

 

【手足口病について】

IMG_2426 IMG_2427

夏場に流行するエンテロウイルス属に属するウイルスの感染症で、潜伏期は3~7日程度です

1~5歳くらいの幼児がかかることが多いです

同属のウイルスで同時期にヘルパンギーナも流行しますが、手足口病のほうが熱があまりなく、元気なことが多いです

手のひら、膝、足(足の裏)、おしりに赤いぶつぶつができて、口内炎もときにできます(1~3歳くらいのお子さんではぶつぶつは痛みやかゆみがない場合が多いですが、小学生以上、とくに大人の方がかかるとかゆみ、痛みがつよいことが多いです。)

 

薬はなく、特別な対応をしなくても自然によくなります

 

熱は出ることもありますが、37度台でそれほど高くないことも多いです。熱が出た場合1~3日でほとんどは下がります。手足のぶつぶつは1週間ほどで「かさぶた」のようになりなくなっていきます。ときに数週間して、手の爪がとれることがあります。

 

口内炎がある場合は、喉ごしのよいもの(冷たい飲料、ゼリー、果物すり下ろし)などを食べるようにします

痛みが強く機嫌が悪いときなどは、解熱剤(痛み止めにもなるので熱がなくても使用してかまいません)を使用してください

 

発疹に対しても根本的な薬はありません。かゆみが強いときは塗り薬や飲み薬を処方することがあります。

 

【登園・登校について】

 

本人の状態が良い(熱がなく、食欲があり、元気)ときはブツブツがあっても登園登校してかまいません。

プールは発疹がかさぶたのように枯れてくるまで、控えたほうが良いでしょう。(約1週間)

 

※ウイルスは喉から1~2週間、便からは1ヶ月程度排泄されます。

※ウイルス排泄している間、隔離するのは現実的ではなく、それほど重症になることもないため、本人の状態が良いときは登園登校してかまいません

 

M’s(エムズ)こどもクリニック瑞江

院長 高松昌徳