TEL : 03-6231-8388

  待ち状況確認はこちらから

  予防接種(日本脳炎以外)
・乳幼児健診予約

  日本脳炎ワクチン予約

  診察予約はこちらから

  受診前問診はこちらから

HOME 子どもの病気について 手足口病のケアと登園の目安

手足口病のケアと登園の目安

手足口病について

手足口病はウイルスによる感染症で、特別な薬はなく自然に治ります。
喉に痛みがある場合は、喉ごしのよい冷たい飲み物やゼリーなどを選びましょう。

高熱が3日以上続く、または強い頭痛・ぐったりしている様子があれば、もう一度ご受診ください。

保育園や幼稚園、小学校への登園・登校は、熱がなく、食事がとれている場合は可能です。

 

手足口病について

夏に流行しやすいエンテロウイルス属による感染症で、潜伏期間は3~7日ほどです。
1~5歳の幼児がかかることが多く、同時期に「ヘルパンギーナ」も流行しますが、手足口病は比較的熱が出にくく、元気なことが多いのが特徴です。

手のひら・足の裏・ひざ・おしりなどに赤いぶつぶつが出て、口の中に口内炎ができることもあります。
小さなお子さんではかゆみや痛みを訴えないことも多いですが、小学生以上や大人では強い痛みやかゆみを感じることがあります。

手足口病の手のひらの発疹

▲ 手のひらに見られる発疹(患者様提供)

解熱剤(痛み止め)は、発熱時だけでなく、痛みが強い時にも使用できます
口の痛みがあるときは、冷たい飲み物や果物のすりおろし、ゼリーなどが食べやすいです。

発疹にも特効薬はありませんが、かゆみが強い場合には塗り薬(ステロイド以外)やかゆみ止めの内服薬を使うこともあります

発疹は1週間ほどでかさぶたのようになり、自然に治っていきます。
ときに数週間後に手の爪がはがれることがありますが、ほとんどは問題なく自然に戻ります。

 

登園・登校について

本人の状態がよければ(熱がなく、食欲・元気がある)、発疹があっても登園・登校可能です。

プールについては、発疹がかさぶたのように治るまではお休みしましょう(目安:約1週間)。

  • ウイルスは喉から1~2週間便からは約1か月排泄されます。
  • しかし、隔離する必要はなく、重症化も少ないため、本人の体調が良ければ登園して問題ありません。

当院についてのご案内

M’s(エムズ)こどもクリニック瑞江は、東京都江戸川区にある年中無休の小児科です。
赤ちゃんからこどもの発疹、ぶつぶつ、かゆみ、湿疹に関する診察も対応しています。

診察時間やアクセスの詳細は、当院ホームページをご確認ください。


▶ 当院ホームページを見る